健康医療のまゆたま

子連れに優しい歯医者を選ぶポイント

子供が生まれてから大きく変わったことに「自分の時間を取ることができず、病院や美容院に行かなくなってしまった」ということを挙げるお母さんは多くいます。乳幼児を抱えているうちは特に「泣いて周りの人に迷惑をかけてしまったらどうしよう」と考えてしまい、外に出られなくなってしまいますよね。預ける場所のないお母さんにとって、子連れでも安心して利用できるかどうかは重要です。

今回、子供を連れたお母さんお父さんに優しい歯医者の選び方をご紹介します。

なぜ歯医者かというと、それは歯が一生使うものであるということ、子供の口腔トラブル防止のためには幼いうちから歯医者に通う癖をつけておくことが重要であるためです。

キッズスペース、キッズコーナーの有無
最も重要視するべき項目はキッズスペースやキッズコーナーの有無です。子供向けのおもちゃや絵本、ぬいぐるみ等があれば、お母さんが治療を受けている間も大人しく待っていられますし、キッズスペースなどがある場合は歯科医院の方が治療の間、子供を見てくれることもあります。

また、子供が治療を受ける側になった時も、歯科医院に対するマイナスイメージを持っていなければ抵抗なく連れて来ることができるでしょう。

無痛治療を行っているか
こちらは子供が治療を受けることを見越した選び方になります。無痛治療とは、患者が感じる痛みをなるべく小さくして行う治療のことで、最先端の機器を用いた施術や、麻酔を活用する場合が多いです。

「麻酔を注射するのが痛いのでは?」と思われるかもしれませんが、最近では、歯茎にゼリー状の麻酔を塗布してから注射をし、それから治療に入ることもあります。軽度の虫歯治療であれば、ゼリー状の麻酔のみで行うこともあります。

歯科医院によっては麻酔科医も常駐しているので、麻酔に不安がある場合は麻酔科医のいる医院を選び、都度質問し疑問を解消するようにしましょう。

また、無痛治療に関連して「削らない治療」をしているかも確認しましょう。歯は削ってしまうと二度と元には戻りません。そのため、削り過ぎると歯がスカスカになってしまい、割れてしまうことがあります。そのようなことを防ぐためにも、軽度の虫歯であったら削らず、殺菌による治療を行う医院を探しましょう。

小児歯科の有無
こちらも「無痛治療」と同じく、子供が治療を受けることを見越した選び方となります。小児歯科は通常の歯科よりも複雑で難易度が高いと言われています。理由は、子供の成長の早さです。

たとえば同じ3歳の子供だったとしても、3歳1ヶ月の子供と、3歳10か月の子供では歯の生え具合やあごの大きさなどが大きく違います。もちろん個人差によるものもあるため一概には言えませんが、それでも小児歯科が無い医院よりはある医院の方が小さな子供の患者にも慣れています。

評判の良い歯科医院を探すなら、周囲の口コミも重要です。口コミで評判の良い医院であれば安心して行けますよね。また、地域密着を謳う歯科医院もおすすめです。

たとえば、東京都昭島市のこちらの歯科医院は、無痛治療や削らない治療はもちろん、キッズスペースを用意しています。さらに患者の質問にしっかりと答え、不安を解消したうえで治療をしてくれます。小児歯科もあるため、万が一子供が虫歯になってしまっても安心ですね。

家族みんなで通える歯医者の特徴は?

歯は一生使うものです。6歳頃から12歳頃にかけて永久歯に生え変わった後は、その永久歯を使い続けていきます。仮に、12歳で全ての歯が永久歯に生え変わり、平均寿命の85歳前後まで生きると仮定すると、73年間歯と付き合っていくことになります。70年以上も自分の歯を使うのだと考えると、歯がいかに丈夫であるかが分かりますね。

しかし現実は、加齢とともに様々な理由で歯を失ってしまうことがほとんどです。大人が歯を失う理由で最も多いのは歯周病です。歯を失うと見た目が悪くなるだけではなく、認知症の発症リスクが上がることが分かっています。近年は自分の歯を出来るだけ残すために、治療ではなく予防に力を入れている歯医者がほとんどです。

では、子どもについてはどうでしょうか?

子どもが歯医者にかかる最も多い理由は、虫歯の治療です。子どもの虫歯は激しい痛みなどの自覚症状がある場合がほとんどです。また、子どもは歯を磨くことになれていないため、磨き残しが大人に比べると多いです。幼児や小学校低学年くらいまでは親の仕上げ磨きに素直に従ってくれる子がほとんどですが、小学校高学年にもなれば自立心が芽生え、なんでも自分でやるようになるため、親もなかなか、我が子の口内環境を把握することができません。

歯は健康に直結します。現在は随分少なくなりましたが、虫歯を放置することで、虫歯菌が全身に巡り、心筋梗塞など命に係わる病気を引き起こすこともあります。そのようなレアケースを除いても、片方の歯が痛く、痛くないもう片方でのみ食べ物を噛んでしまい、噛み合わせが悪くなることや、噛み合わせが原因で肩こりや腰痛などを引き起こすこともあります。

口内トラブルの予防が大事!

口内のトラブルを予防することや異変を早期に発見し、適切な治療を行うには、専門家の力を借りることが最も安全で確実です。しかし、世間には歯科医院がたくさんあります。どこが良いのか調べようにも、なかなか判断がつかないということもあるでしょう。
信頼できる歯科医院を選ぶコツはいくつかありますが、同じ地域で長年運営している歯科医院は、地域の人に寄り添った身近な歯科医院である可能性が高いです。東京都江東区の青木歯科医院も、そのような歯科医院のひとつです。

青木歯科医院は予防歯科も行っているだけではなく、入れ歯の治療やインプラントといった歯を失ってしまった後の治療や、審美治療を行っています。さらに、小児歯科治療経験が14年以上のベテラン医師が在籍しているため、子どもも安心して通わせることができます。

安心して通える歯科医院の特徴

子どもだけではなく、大人でも歯の治療が苦手な人はいます。最も多いのは「痛いから」という理由ですが、中には「何をされるか分からないから」という理由から歯医者や歯の治療が苦手という人もいます。

安心して通うためにも、どのような治療をするのかきちんと説明してくれる歯科医院を選びましょう。実際に行ってみないと分からない部分でもありますが、公式サイトで治療や治療方針について詳細に記述していたり、スタッフブログが充実していたりするような歯科医院であれば、治療や用いられる道具・薬についての相談や質問をしても快く答えてもらえる可能性が高いです。